新年度

今日は会社の前にある某高校の入学式だったようで会社の前を正装したお父さん、お母さんがたくさん通られていました。

晴天にも恵まれ、新しく入学する学生たちの顔はキラキラしていました。

おめでとうございます 😀 

学生たちの3年間が充実したものになるよう陰ながら応援しています。

こういう風景を見ていると2017年になってからもう3ヶ月経っていますが、新しい1年が始まったんだなと感じるとともに不思議にも思います。 

なぜ4月が年度始めなんだろう?

調べてみると明治時代の日本の税収制度が関係してくるようです。今は違いますが、明治時代の政府の税金収入源は主に農家のお米でした。 秋にお米を収穫して農家の人が現金に換えて納税し、それから予算編成をしていくと1月では間に合わなかったようです。そこで、当時日本にとって重要な国だったイギリスの会計年度が4月だったことから年度始めが4月になり、それから学校や会社も4月始まりにそろえるようになり、法的にも公共機関や学校は4月が年度始まりだと定められたそうです。

何でだろう、どうしてだろうと考えるといろんなことを知ることができて楽しいですね。