5月病

こんにちは

昨日はお天気もよく気温も高く、いよいよ夏が近づいてきたかなというような気候だったのですが、今日は一転お昼前ごろからの雨の影響かとても肌寒い日ですね。

さて、日本には「5月病」という言葉があります。

これは一般的に新しい環境に慣れないままGWで疲れが一気に吹き出たり、ちょっと長め(今年は特に長かったですね)のお休みの影響で学校や職場に行く気力が削がれることを意味します。医療用語では「適応障害」といわれることもあるそうです。

ですが、私の聞いた話によるとGWにお休みがなかった人でも五月病のような症状が出ることがあるそうです。これは、5月という季節が原因になるそうです。5月はちょうど季節が春から夏に変わる変わり目の時期になります。もともと季節の変わり目は体調を崩しやすいといわれる時期ですが、そこに環境の変化が加わることで5月病のような症状がでるのだそうです。

5月病や季節の変わり目もありますが、これからも晴れたり雨になったりする天気が続くそうなので体調には気をつけてお過ごしください。