桜島

今日のお昼に桜島が噴火しましたね。 なんだか久しぶりに桜島が噴火したのを見たような気がします

私が見たのは2回でしたが、もしかしたらもっと噴火してたのではないでしょうか

桜島は島と名前がついているだけあって昔は本当に「島」だったようですね。

それが1914年の大正噴火で流れた溶岩で海峡がふさがれ、大隅半島の一部となり今の形になったようです。

ここ1,2年桜島が噴火する回数が減ってきてそのうち大正噴火のような大噴火が起こってまた地形が変わるのではないかとも言われていましたが、今日立て続けに2回も噴火したところを見るとそんなことはなさそうですね。

重要事項説明書

 先週桜ヶ丘1丁目の物件の買い付けが決まり、月曜日、火曜日とかけて初めて重要事項説明書を作成しました。

 不動産会社は、売買契約を締結するまでの間に、購入予定者に対して購入物件に関わる重要事項の説明をしなければならなく、内容を記載した書面に宅地建物取引士が記名押印をし、その書面を交付した上で、口頭で説明をしなければならないと法律で定められています。

この内容を記載した書面が重要事項説明書になります。

 この重要事項説明書、約10ページほどになるのですが、言葉は難しいし、参考にする資料も多くて頭が悲鳴をあげそうな2日間になりました。(嬉しい悲鳴なのですが...)

そして今日重要事項説明書のチェックと修正をもらえたので、私が作った重要事項説明書を使う契約の現場を見学しに行ってきます!

なんだかワクワクします 🙂 

健康診断

 今日は会社の健康診断に行ってきました。 健康診断とはいえ朝食を抜くというのはかなり辛いですね お腹が空きすぎて胃がキリキリしました😅  私が受けたのは普通の定期検診だったのですが、一緒に行った社員さんはバリウムを飲んだようで、会社に帰ってきてから社長とバリウムの不味さや胃カメラの苦しさの話題で盛上がっていました 笑 その話を聞いてから私もあと10年したらバリウムを飲んだり胃カメラを受けないといけないんだなと思うと憂鬱ですがそれによって自分の健康状態が分かるのなら仕方のないことですね… 初めての健康診断ということもあり、結果が出るのがドキドキです いつまでも健康でありたいものですね😊

宇宿造成工事

宇宿7丁目の造成工事進んでいます。

大掛かりな工事になっていて、完成するころには今とはかなり違った雰囲気になるのではないでしょうか!!

また工事が進みましたら随時更新していきます 🙂 

       

リビングかごしま

22日のリビングかごしまに弊社が仲介をしている物件が掲載されます。

自由ヶ丘2丁目にある設備も収納も充実した省令準耐火構造住宅です。

22日、23日にOPEN HOUSEもしますので、ぜひお越しください。

物件の詳しい情報はこちらまで

 

野球観戦

社員揃ってプロ野球観戦が出来る!これも単衣にお客様あって事です。これからも本当に喜んで頂ける住宅提供に心して取組んで参ります。

わん🐩

先日ちょっとした用事で近所の不動産屋さんに行ってきたのですがそこで出迎えてくれたのが…

プードルちゃんでした。

犬が大好きな私にはこのお出迎えがむちゃくちゃ嬉しかったです。

会社に戻った後もプードルちゃんのことが忘れられず、プードルちゃんに癒された1日になりました。

写真

新しい物件を掲載するときに写真を撮りに行くのですが、今までiphoneのカメラでしか写真を撮ることがなかったので、カメラの自動機能に任せて写真を撮っていました。それでもさすがは高機能カメラ!iphoneで撮るよりも断然綺麗に撮れます!!

 しかし今日、過去の物件写真を物色していたら明るくて綺麗な写真がいっぱいあるのを見つけてしまいました。

同じカメラでも撮る人が違うだけでこんなに変わるんだなと衝撃を受け、カメラの取扱説明書やネットを見てカメラを壊さない程度にいじってみました。

フラッシュの使い方からはじまり、AFやAE、露出などよく分からない言葉がたくさん出てきて、試し撮りも繰り返してみましたが違いもよく分からず今日はフラッシュの使い方とこんな機能があるんだなという発見だけで終わってしまいました。

実際に写真を撮るときにいろいろ機能を使ってみると少しは違いが分かるのかもしれません…

早くこの高機能カメラを使いこなして綺麗な写真が撮れるようになりたーーーーーーい!!!

OPEN HOUSEやってます!

昨日の夜中から今日の午前中にかけてすごい雷雨でしたが、お昼前ごろから落ち着いてきて快晴とまではいきませんが、すごしやすい天気になってきましたね。

今日も桜ヶ丘1丁目でOPEN HOUSEを開催していますので、ぜひお立ち寄りください。

 

 

 また、22日、23日は自由ヶ丘2丁目でOPEN HOUSEを開催しますので

ぜひお越しください。

完成予想パース図(北東) 
完成予想パース図(北西)

熊本地震

今日で熊本地震から1年が経ちます。

夜にひどい揺れが起きて今まで聴いたことのない町内放送が流れたことや、その2日後の夜中にさらにひどい揺れが起きて飛び起き、恐怖で寝れなかったたことを1年経った今でも思い出します。

震源地に近い益城町では今でも撤去作業が続いており、仮設住宅に住んでいる人も多く、修復作業の続いている熊本城は未だ立ち入れず、優先的に作業がされている天守閣でさえも修復されるのに約3年かかるそうです。

復興の現状を見ているとあの地震がどれほど大きいものだったかをまざまざと見せつけられているようです。

これからも私たちにできることを少しずつでもやっていきたいです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。