値上がりラッシュ

こんにちは♪

最近買物に行くと「あれ、こんな値段だったっけ?」と思う事が増えてきました。色々なものが値上がりしているなと感じます。

私はインスタの家計管理をされている方々がけっこう取り入れている

1か月を35日・5週間と考えて食費や消耗品の費用を振り分けて管理しています。そうすると1年間に1,2回まるまる食費や消耗品費が浮くので主婦のボーナスになる、という目から鱗な方法でした。

初めは給料日に合わせて家計管理をしていたので、35日5週間のやり方は慣れないーと思っていましたが、慣れたら快適になりました。

給料日なのにお金をおろしていない!とバタバタする事もなくなり、あと何か月頑張るとボーナスになるなとやる気も出てきます(^▽^)

でもここ最近の値上がりを見ていると、家計を少し見直さなきゃいけないのかなと思ったりもします。平和に暮らせることに感謝しながらも、このご時世をうまく乗り切っていかないといけませんね。

少し前はガソリンが高かったし、ガス代も高かったし、楽天電気を利用していましたが、楽天電気も値上がりするという事で電気会社も先日乗り換えました。

高くなるな~と困ることも多いですがその分お金を稼げば問題ないとプラスに考えて家族みんな元気に過ごしていきたいです♪

それではまた~(@^^)/~~~

 

 

新学期

こんにちは(^^)

最近夏のような暑さに体がついていきません( ;∀;)

月曜日は長男は年長になって初めての登園とPTAがありました。

あんな幼かったのにもう年長さん。来年は小学生なんて時が経つのは早いです。クラス替えがあり、一番の親友とは同じクラスになれて嬉しそうな長男でした。

私は仲良くしてもらっているお母さん方とはほとんど同じクラスになれたのでとてもホッとしました。担任も珍しく年中さんの先生が持ち上がってくれて同じ先生でこれまた安心しました。

そんな中のPTA。仲の良いお母さん達と大好きな担任だったので今年は思い切ってクラス役員を引き受けることにしました。長男の通う幼稚園は行事も多く、親が幼稚園に出向くことが多いのでクラス役員や専門部役員は結構敬遠されがちですが、最後くらい頑張ってみようかなと思っています。

早速、今月は2回役員会とPTA総会とあるようなので参加してきます(o^―^o)

長男は通っている幼稚園が大好きで、お友達のことも大好きで毎日楽しく登園しています。好きな物や事を素直に好きと言える純粋な息子が羨ましくもあり、嬉しくもあります。年長の1年間もきっと色々と悩むことや大変なことも多いと思いますが、楽しく成長できる1年になりますようにと祈るばかりです。

 

 

最近見てしまうもの

こんにちは(^^)/

最近少し時間があるとYouTubeで島田秀平さんのお怪談巡りを見てしまいます。

芸能人の方の怖い体験や不思議な体験を島田秀平さんが聞くというものなんですが、島田秀平さんの人柄がいいのでしょう。本当に様々な方がお話を語られていて、怖いだけじゃなく考えさせられるような話も多く、聞き入ってしまいます。

ご飯を作りながら聞き流したり、子どもが寝たときに家事をしながら聞いたりとBGM感覚で流しているので、長男が「またお母さん怖いの聞いてる!」と大騒ぎしています。

生きていると不思議な体験の1つや2つみんなあると思いますが、本当に驚く話が多い我が家です。その話はまたの機会に(^▽^)

 

そうこうしているうちに4月になりました。

新年度ですね。心機一転、新たな気持ちで過ごしていきたいと思います。

皆様も良い日をお過ごしください♪